生成AIやChatGPTという名前を聞いたことがない人は、もはやいません。誰もが、これから生成AIをいかに業務活用するかという視点に移ってきています。いよいよ本格的にChatGPTが、PCやスマホ・インターネットのように事業活動におけるインフラになり始めています。
とはいえ、しっかり業務活用ができている企業はまだ限られています。中には、実はChatGPTって何ができるツールなのか正直よく分かっていない・・・という方も少なくありません。
あなたの会社でのChatGPTの活用状況はいかがでしょうか?
・・・少しネットや本で調べても正直ビジネスでの活用イメージがわかない。
・・・以前、少し触ったけど、今は使っていなくて、最新状況がわかっていない。
・・・ChatGPTを自社にどう適用させていけばよいか模索している。
そう思っている経営者の方も多いと思います。
そんな方々のために、ChatGPT業務活用勉強会を開催します。これまで、400名以上の方が申し込み基礎をマスターしています。
参加企業は、その後
■役員が自ら率先し、ChatGPT活用のプロジェクトを始動させ定着フェーズに入った。
■自社でChatGPTを活用し、従業員の日々の業務の一部になった。
■ChatGPTに自社のデータを取り込み、オリジナルのAIを構築できた。
など確実にChatGPTビジネス活用の一歩を踏み出し、実際に成果を得ています。
更に、今回の勉強会は、最新のAIトレンドニュースもいくつかご紹介します。前回の勉強会から資料も一新していますので、再度のご参加の方も学びがあると思います。
・ChatGPTを実はまだ触ったことがない
・ChatGPTを一時期社内で導入したが活用できずに辞めた
・もっとChatGPTを事業成長に活用していきたい
・最新のAI事情をキャッチアップしたい
そんな方は、ぜひ奮ってご参加ください。ChatGPTのビジネス活用に衝撃を受けていただけると思います。
開催日時 | 2025.10.23(木)16:00-17:00 |
---|---|
参加費 | 無料 |
参加方法 | オンライン会議システム「Zoom」 (お申し込み後にZoomのURLをお送りします。) |
主催 | 日本AI業務(Ops)活用協会【JAO】 AIパートナーズ合同会社 株式会社クロス・オペレーショングループ |
参加定員 | 50名 |
留意事項 |
・ChatGPTの有料アカウント保有している方が対象です。 |