「よろずAI」は、法人向けChatGPT活用プラットフォームです。自社専用のAIチャットシステムを、簡単・確実・安全に構築・運用できる新しいAIサービスです。
IT・スマホの普及と同じように、ChatGPTなど生成AIは今後、企業インフラの必須アイテムとなります。AIを活用できる企業とできない企業の生産性・顧客体験には圧倒的な差が生まれます。
独自の運用環境、企業ごとに専用テナントを構築。情報漏洩や外部学習リスクを排除します。
営業資料・問合せ履歴・社内マニュアルなどをアップロードするだけで、自社専用のGPTをたった2クリックで作成できます。
経営管理、営業、CS、マーケティング、人事労務など、業務テーマごとに独自AIを標準搭載可能。
利用頻度や活用状況を管理画面で一目で把握。アカウント発行は無制限、いつでも自由に作成・削除可能です。
AIを業務に取り入れたいけれど、使い方が複雑で思うように活用できていない方に最適です。
日々の繰り返し作業を自動化し、本来注力すべき業務に時間を使いたいとお考えの方におすすめです。
会議資料や報告書の作成に多くの時間を費やしている方に、大幅な時間短縮をもたらします。
ブレインストーミングの壁打ち相手や、新しい視点を取り入れたいときに、「よろずAI」が多角的なアイデアを提供し、創造的な業務をサポートします。
よろずAIは企業ごとに専用テナントを構築。情報漏洩や外部学習リスクを排除します。
誰がどのような使い方をしているのか
管理者は把握可能
ビジネスシーン毎に50種類以上の
独自プロンプトを設定
営業資料・問合せ履歴・社内マニュアルなどをアップロードするだけで、自社専用のGPTをたった2クリックで作成できます。
一般ユーザーと管理者ユーザーで
権限を分け社内管理を実現
AIの業務活用のために基礎から実践まで
多くの知見を共有し運用サポート
サービス名 | 初期費用 | 月額費用 | サポート | ID数制限 | 自社データ連携 | 独自GPT作成 |
---|---|---|---|---|---|---|
よろずAI | 100,000円 | 9,900円~ | 充実 | 無制限 | 標準搭載 | 標準搭載 |
他社A(例) | 300万円~ | 30万円~ | 有料 | 300ID~ | オプション | 追加開発 |
他社B(例) | 0円~ | 10万円~ | 標準 | 要相談 | オプション | 追加開発 |
A社では定型文書作成作業が45%削減され、営業活動に集中できるようになりました
B社では提案書の作成スピードが3倍に向上し、より多くの商談機会を獲得できています
C社では迅速かつ正確な顧客対応により、顧客満足度が30%向上しました
*価格は全て税抜
初期費用 | ベーシック | スタンダード | ビジネス | サポートプラン |
---|---|---|---|---|
100,000円 |
9,900円/月標準機能を低コストで利用したい企業向け ・GPT-5使用 |
29,000円/月より多くの機能とトークン数を必要とする企業向け ・GPT-5使用 |
49,000円/月手厚いサポートと拡張機能を求める企業向け ・GPT-5使用 |
150,000円~/月オプションプラン ・導入研修 |
初期費用 |
100,000円専用環境構築・導入サポート込み |
---|---|
ベーシック |
9,900円/月標準機能を低コストで利用したい企業向け ・GPT-4o使用 |
スタンダード |
29,000円/月より多くの機能とトークン数を必要とする企業向け ・GPT-4o使用 |
ビジネス |
49,000円/月手厚いサポートと拡張機能を求める企業向け ・GPT-4o使用 |
サポート プラン |
150,000円~/月オプションプラン
|
よろずAIとChatGPTは、同じLLM(大規模言語モデル)を使用しており、基本性能は同一です。ただし、情報管理方法や搭載機能において異なってきます。
ChatGPTは海外個人ユーザー利用を想定しており日本企業にとって不要な機能も多くあります。一方で、よろずAIは日本企業の業務活用に特化した機能を搭載しています。また情報管理方法も、ChatGPTはすべてのユーザーの情報を一元管理して学習に使用していますが、OpsAIは利用企業ごとに管理区画を分けて、かつ横断的な学習にも使用しません。
よろずAIは、ChatGPTを日本企業が簡単に、確実に、安心、安全に利用していただくために開発しています。
当社が独自に構築しているカスタムチャットを複数搭載しており、その数は順次追加されていきます。他社は汎用的なプロンプトを提供することはあっても、独自チャット構築までは行っていません。また、利用料金も類似ツールよりも取り組みやすい価格帯になっています。
契約期間は6ヵ月からとなっています。長期契約による割引もご用意しています。
貴社の情報管理のために独自テナントを構築し、また貴社の状況に合わせた導入勉強会を開催するために初期費用をいただいております。
月9900円(税抜)からとなっています。貴社のご状況や導入プランによって変動します。
RAGは、AIが外部のデータベースから情報を探し、それをもとに正確な回答を生成する技術です。これにより、最新情報を扱え、AIがハルシネーション(虚偽情報の生成)を抑制します。
ChatGPTが文章を処理する際の最小単位です。言葉を区切った単語や文字の塊で、「おはようございます」は3つのトークン、「Hello world」は「Hello」と「world」の2つのトークンに分けられます。このトークン数によって、AIが一度に扱える文章の長さや利用料金が決まります。
この度は「よろずAI」の利用をご検討いただきありがとうございます。
確認メールを送信させていただきます。
メールアドレスは正確にご入力ください。